top of page

山元 彩香 ワークショップ
- 仮面を作って わたしのなかの 秘密の神様に変身しよう! -

山元彩香さんは国内外で活躍する写真家です。これまでに出版された写真集はほとんど売り切れになり入手困難なほど人気の彼女の作品は、一瞥しただけで心を掴まれる魅力があります。

彼女の被写体になる少女たちはどこか現実感がなく、不思議な美しさを纏っている姿をしています。それは日常の子どもらしい仮面を剥がした普遍的な内面が表れている様にも感じます。

 

今回のワークショップでは、「わたしのなかの ひみつのかみさま」をテーマに、仮面を作り、衣装をまとって、自分の中にひそむ神様や精霊のような存在に変身します。

心のままに自由に仮面を作ってみましょう!

 

当日は、山元さんがこれまで集めてきたハギレや実際の制作や撮影で使ってこられた衣装をご用意します。さら紐や毛糸など仮面につける多様な素材も準備しています。

 

できあがった仮面と衣装や小道具で変身したら、みんなで撮影会も予定しています。

いつもとは違う雰囲気の「わたし」に出会えるはずです!

 

また、ワークショップ終了後には希望者のみ制作した仮面を付けたポートレイトを山元さんに個別に撮影して頂ける時間を設けさせて頂きます。

山元さんに撮影して頂ける貴重なこの機会をお見逃しなく!

定員  10人(最小開講人数4人)

​対象年齢 年長〜小学生(それ以外の方もご相談ください)

日程  8月10日(日)

時間 10:00〜12:00

場所 KITANO ALLEY 202(〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通2丁目9−13)

受講料 3,000円 

持ち物 仮面に付けたい物があれば(お申し込み頂いた方に詳しい​詳細をお伝えします)

講師 山元彩香

山元さんによるポートレイト撮影 別途10,000円

※撮影された写真はレタッチされた後、データにしてお送りさせて頂きます。

​お申し込み方法

メール:morita.suzu@gmail.com まで

①お名前 ②連絡先  ③仮面ワークショップと書いてお申し込みください!

​※ポートレイト撮影ご希望の方はその旨ご記入ください。

山元彩香

1983年、兵庫県生まれ。京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース卒業。2004年のサンフランシスコへの留学を機に写真の制作を始める。馴染みのない国や地域へ出かけ、そこで出会った少女たちを撮影することで、その身体に潜む土地の記憶と、身体というものの空虚さを写真にとどめようとする。2009年のフィンランド、エストニアでの撮影を皮切りに、エストニア(2010年)、ラトビア (2011、12、14年)、フランス(2012、13年)、ロシア(2014年)、ウクライナ(2015年)、北海道(2015年)、ブルガリア(2016年)、ルーマニア(2017年)、ベラルーシ(2018年)、マラウイ(2019年)、沖縄(2020、21年)、ジョージア(2023年)と各地で撮影を行ってきた。

主なグループ展として「記憶は地に沁み、風を超え日本の新進作家 vol.18」東京都写真美術館 (東京、2021年)、「不易流行」東京都写真美術館(東京、2025年)、「写真と肖像顔から風景へ」清里フォトアートミュージアム(山梨、2025年)に参加。

主な個展として「Sand, Water and Dust」Taka Ishii Gallery Photography/Film (東京、2024年)が挙げられる。東欧やアフリカの各地で撮影を行い、国内外で写真展やレジデンスに参加。2019年に出版された写真集『We are Made of Grass, Soil, and Trees』(T&M Projects、2018年)でさがみはら写真新人奨励 賞を受賞。東京都写真美術館(東京都)、清里フォトアートミュージアム(山梨県)、Villa Pérochon Centre d’Art Contemporain Photographique(二オール、フランス)に作品が収蔵されている。

プロフィール写真.jpg

© 2025 写真表現ラボ Nagy

写真表現が学べる 現代アートの教室
bottom of page