top of page

澄毅 展覧会の作り方
ー 作品の的確な魅せ方を学ぶ ー

澄毅さんはご自身が美術家でありながら、心斎橋の「HILL TOP GALLERY」を運営されるギャラリストでもあります。日々、多くの作家たちの個展やグループ展の展示サポートをされる澄さんが、ご自身のギャラリーを開放して、より実践に直結する内容でと作品の的確な魅せ方を学べる講座を開催!

座学中心に実際の展覧会会場にて過去の展覧会から事例を学んだり、受講生の作品への個別アドバイスや、現場での魅せ方のコツなどを学ぶことができます。

​まだ展示の経験がない方から、個展を目指す方、プロの意見が聞きたい方までオススメな、作品を魅せることに特化したワークショップです!ぜひこの機会をお見逃しく!

定員  8人(最小開講人数4人)

日程  2025年 8月30日(土)

時間  10:00〜12:00

受講料 5,000円

持ち物 作品(用意出来ない方はなくても参加できます)

講師  澄毅

場所  HILL TOP GALLERY(〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目6-22心斎橋ギャラリービル 5F)

​お申し込み方法

メール:morita.suzu@gmail.com まで

①お名前 ②連絡先  ③展覧会の作り方と書いてお申し込みください!

澄毅

1981年京都生まれ。明治大学文学部•多摩美術大学情報デザイン学科卒。

「見える先の世界を見出す」ことをテーマに主に写真を用い、身体的な感覚を重視した制作過程で作品を発表している。

本に「空に泳ぐ」「指と星」(いずれもリブロアルテ刊)。近年の展覧会に「東京好奇心2020渋谷」(2020年・Bunkamura), 「等伯の桜と春の濃淡」(2022年・京都妙蓮寺)など。

主なコレクションにagnès B.。

主な作品提供に単行 本「ポラリスが降り注ぐ夜」表紙(李琴峰著)、ジェイアール京都伊勢丹20周年記念ビジュアル、 「Siohoette Family」展(LGBTQ+のかぞくをテーマとした写真展、一般社団法人 こどまっぷ主催)など。

takeshi sumi paris.jpg

© 2025 写真表現ラボ Nagy

写真表現が学べる 現代アートの教室
bottom of page